Setting Method設定方法
始める前に
- 動作確認済みの端末であることを
ご確認ください。 - インターネット接続環境にて
設定してください。 - eSIMを有効化すると、
利用開始となります。 - QRコードを使用するには別端末に表示または紙に印刷する必要があります。
STEP1
契約内容を確認する
- 会員サイトより契約内容ボタンをタップします。
- 契約内容を表示させます。
こちらの画面はSTEP3もしくはSTEP4で使用します。
QRコードで読み取る場合はeSIMをアクティベートする端末とは
別の端末でQRコードを表示させるか印刷する必要があります。


STEP2
eSIMを追加する
- スマートフォンの「設定」アプリから
「モバイル通信」をタップします。 - 「eSIMを追加」を開きます。
QRコードで読み取る場合→STEP3へ
コードを手入力する場合→STEP4へ

STEP3
QRコードで読み取る場合
- 「QRコードを使用」をタップします。
- STEP1で用意したQRコードをスキャンします。
STEP5に進みます

STEP4
コードを手入力する場合
- 「QRコードを使用」タップしてから「詳細設定を手動で入力」をタップします。
- STEP1で用意した「SM-DP+アドレス」と「アクティベーションコード」を入力します。

STEP5
完了
- 「eSIMをアクティベート」と表示されたら、「続ける」をタップします。
- eSIMがアクティベートされますのでデバイスで「完了」をタップします。

始める前に
- 動作確認済みの端末であることを
ご確認ください。 - インターネット接続環境にて
設定してください。 - eSIMを有効化すると、
利用開始となります。 - QRコードを使用するには別端末に表示または紙に印刷する必要があります。
STEP1
契約内容を確認する
- 会員サイトより契約内容ボタンをタップします。
- 契約内容を表示させます。
こちらの画面はSTEP3もしくはSTEP4で使用します。
QRコードで読み取る場合はeSIMをアクティベートする端末とは
別の端末でQRコードを表示させるか印刷する必要があります。


STEP2
eSIMを追加する
- スマートフォンの「設定」アプリから「ネットワークとインターネット」をタップします。
- SIMの右横の「+」をタップします。
- 「eSIMを使用して番号を追加」をタップします。
QRコードで読み取る場合→STEP3へ
コードを手入力する場合→STEP4へ


STEP3
QRコードで読み取る場合
- 「QRコードを使用」をタップします。
- STEP1で用意したQRコードをスキャンします。
STEP5に進みます

STEP4
コードを手入力する場合
- QRコードをスキャンする画面から「ヘルプ」をタップします。
- 自分で入力をタップします。
- STEP1で用意した「コード」を入力し、「続行」をタップします。


STEP5
完了
- 「eSIMをアクティベート」と表示されたら、「続ける」をタップします。
- eSIMがアクティベートされますのでデバイスで「完了」をタップします。

対応機種
iOS13以降
iPhone
- iPhone 13
- iPhone 12
- iPhone 11
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone SE(第2世代、第3世代)
iPad
- iPad Pro 11型
(第1世代、第2世代、第3世代) - iPad Pro 12.9型
(第3世代、第4世代、第5世代) - iPad Air
(第3世代、第4世代) - iPad
(第7世代、第8世代、第9世代) - iPad mini
(第5世代、第6世代)
Android 9以降
AQUOS
- AQUOS zero6
- AQUOS sense6
- AQUOS sense4 lite
Xperia
- Xperia 10 III Lite
OPPO
- OPPO Find X3 Pro
- OPPO Reno5 A
- OPPO A73